季節のオススメ新商品「ネロリッサ」ご紹介します
2023/07/28
◉季節のオススメ新商品「ネロリッサ」30ml 2230円
✴︎シアバターに、保湿、美肌効果に優れた自家製ネロリオイルを25%程度配合
✴︎希少な野生ラベンダー、オーガニック・ローズオットー、イランイラン、ゼラニウム、ユズ、ホーウッド、クラリセージの7種の精油をブレンド。
うっとり甘く、麗しいアロマに、心和らぎます。
💠ネロリオイル:高知と大三島に咲く、自然栽培の柑橘の花(八朔、蜜柑、文旦、橙)を、未精製オーガニック・アルガンオイル、野生モリンガオイル、野生ハイビスカスオイル、未精製オーガニック・ホホバオイルの4種のブレンドオイルに漬け込み、ゆっくりと花の成分をオイルに移しました。

主成分のリナロールや酢酸リナリルは、高い鎮静効果、抗鬱効果、自律神経を調整します。ネロールやゲラニオールは、皮膚細胞生成を促し、肌弾力回復効果、抗炎症効果を発揮。また、近年の研究で、紫外線による肌の老化を防ぎ、ネロリ特有のネロリドールが更年期の不調緩和につながる事が分かりました。

あ、
注:*ネロリ精油は入っていないので、ネロリ精油の香りはしません。
ご了承下さい😌
今回使用したネロリオイルは、ここ最近、出店の際にクリーム作りで登場していましたが、商品化する前に、その使い心地をお客様にお試しして頂く企画でした。
「お肌への伸びと浸透がとっても良いのにシットリする」とお陰様でとってもご好評。
その秘訣は、もちろん柑橘の花の成分のおかげですが、今回はベースとして使用しているオイルに違いがアリました。
いつも、ハーブのインフューズドオイル(浸出油)を作る時は、オーガニック・未精製ホホバオイルを使用していますが、なかなか手に入らない柑橘の花を生かすために、折角ならば極上⤴︎⤴︎⤴︎に仕上げたいと「思い切って」、ホホバオイル以外に、それだけでも美容液としても使用出来るような、美肌を作る上記の4種のオイルを合わせたブレンドオイルを使用しました。
なぜ、「思い切って」なのか、というご説明を。
インフューズドオイルを作る際、日本ではドライハーブを使用するのが主流ですが、山に住む私は、幸いにもハーブを摘んですぐに加工作業が出来るので、折角ならば生きた植物の精油成分もオイルに移したいので、フレッシュなハーブを使用します。
でも、ハーブの水分はオイルの劣化の原因になるので、仕上げるときにはなるべくハーブを絞らず、そっとオイルから引き上げます。
さて、これはどういうことかというと、ハーブがまだまだオイルを吸っている状態で引き上げてしまうので、仕上がりのオイルの分量がその分、ゴッソリ減ってしまうという、だいぶ、勿体ない現象が起こるのです。。。
なので、このフレッシュハーブで作る方法の場合、贅沢なオイルを使用するのは「思い切り」が必要なのです。。。
そしてその分、仕上がりは満足な結果に。
肌に乗せると、伸びが良いのに浸透が早く、ベタつかずにしっとり感が持続する感触が気持ち良いのです❤️
そして、精油も極上⤴︎⤴︎⤴︎を狙い、とっておきの贅沢ブレンド。
そう、この精油のゴージャスな組み合わせに、シアコロをリピートして下さる方は、お気づきかもしれませんが、スペシャルなイベント時に販売している「リサブレンド」と近い配合なので、リサちゃんにリスペクトで、名前を商品名に忍ばせました。
これだけの美肌アイテムを盛り込めば、効果のほどはご想像付くかもしれません。
是非、お手に取って、心身の気持ち良さをお肌から感じて下さい。
因みに、私は過酷な農作業時に使用していますが、浸透が早いのでベタつかないし、汗にも流れないので、お肌を守って癒してくれるような安心感があります。
次号のブログでお知らせする、明日の高知オーガニックマーケットでお披露目します🎶