めぐみめぐる農園の、2021年収穫の棚田の天日干し米、販売します
2022/07/01
こんにちは。
全国、異例の速さの梅雨明けで、いきなり猛暑がやってきてビックリですね。
お山では、逆に、ちょっと前までは、急に気温が低くなったりして、こんな時期までなかなか冬物を仕舞う事が出来なかったので、このタイミングで一気にお洗濯が出来て嬉しい、という面もあるのですが。
いつも聞いている関東圏のラジオ番組で、昨晩、うちの地域の「四国の水がめ」と言われている早明浦ダムの貯水量低下で、水の供給量制限する事が話題に挙げられていて、こんな話題で地元の名前を聞くなんて、不思議な気持ちになりました。
今年は田んぼの水が少なくて、お米の苗を植える時期が遅くなり、稲の成長はまだまだなのに、水位が低いから、逆に雑草の伸びる勢いが凄いので、例年のことではありますが、ここ最近はもっぱら草引きに追われる日々です。
そしてそろそろ、今年の収穫の時期までの、昨年収穫したお米の消費量と、余剰分を考えるタイミングでもあります。
というのも、農薬・化学肥料不使用でお米を栽培すると、この草引きの作業がとにかく大変で、めぐみめぐる農園のお米作りは、自家消費用と、出店やイベント時の加工する分に留めているが、一昨年は豊作だったので、余剰分を販売に回す事が出来ました。
昨年も、まずまずの出来だったので、どうかな〜と様子を見ていましたが、昨日、予冷庫に貯蔵してあるお米の量を見てみたら、とっても有り難いことに、今年も、数量は限られますが、販売用として確保出来る程度の量がありました❤️
なので、こんな時期ですが、明日からお米、販売します^^

販売単位は、3kg〜で、
1kgあたり、玄米:800円、白米:900円
です。
ご希望の方は、
次号のブログでお知らせする、明日の高知オーガニックマーケットか、
・ご希望商品、個数
・ご連絡先
・配送先
をお伝えくだされば、配送方法と代金を確認後、商品にご請求書を同梱して発送いたします。
出店の際にお越し下さる場合は、数量に限りがあるため、ご予約をお勧めいたします。
因みに、収穫したての新米も、それはもちろん瑞々しくて美味しいのですが、実は、ちょっと寝かせて水分が飛んだくらいの、このくらいの時期のお米も、旨味と甘味が増して美味しいんですよ〜
個人的には、こっちの方が好みだったり^^

昨年のお恵み、みなさんと味わいつつ、今年の収穫の無事を祈りたいと思います。